整形外科・リハビリ病院が抱える課題(ヒト・モノ・カネ)をサポート

  • Facebook

クリニック・治療院 OGメディック

1〜30 / 185件
リハビリを通して患者さんの生活を看る介護保険関連施設
  • リハビリ病院の悩み
  • 2021年09月09日公開

リハビリ専門職が転職する前に知っておきたい、各職場のメリットとデメリット

総合病院やクリニック、介護保険施設や学校の教員など、リハビリ専門職が働く職場はさまざまです。 そのため、「この職場は自分には向いていない」、「若いうちにいろいろな経験をしたい」など、スキルアップなどを目的に転職を考える方…続きを読む

運動をしたときに体内で起っているコト教えます
  • リハビリ病院の悩み
  • 2021年08月31日公開

運動すると心臓や血管はどう反応するの?心臓リハビリを行う上での注意点とおすすめの運動

運動をすると身体のさまざまな臓器が反応し、いろいろな兆候が生じますが、心臓に関しては脈が速くなるなどの反応が起こります。 具体的に運動をすると心臓や血管にどのような反応が起こり、心臓リハビリを行う上で注意すべきことはどの…続きを読む

エルゴメーターを使った心不全患者さんのリハビリ
  • リハビリ病院の悩み
  • 2021年08月22日公開

知って納得、心不全患者さんのリハビリで有酸素運動が効果的な理由とは?

心臓リハビリといえば、エルゴメーターやトレッドミルなど機器を用いた運動療法がイメージされます。 一見すると、単に有酸素運動をしているだけですが、リハビリ担当者は患者さんの変化をしっかり評価しておくことが大切です。 なぜ心…続きを読む

  • リハビリ病院の悩み
  • 2021年07月08日公開

心リハを立ち上げる!心大血管リハビリテーションの施設基準を取得するためのポイントは?

2019年に脳卒中・循環器病対策基本法が施行され、循環器病の予防や指導できるスタッフの育成など、医療機関が取り組むべき課題が明確になりました。 循環器疾患リハビリの診療報酬(心大血管リハビリテーション料)を算定するために…続きを読む

  • リハビリ病院の悩み
  • 2021年05月07日公開

あなたはどう考えますか?モラルと研究のはざま。医療従事者が守るべきセキュリティとは

現代社会において、情報の共有・操作などにコンピューターは欠かせないものとなっています。 医療においても、電子カルテ化によりデータの閲覧や処理が容易になっている反面で、個人情報が含まれたこれらの情報をどう取り扱うのかという…続きを読む

  • リハビリ病院の悩み
  • 2021年05月07日公開

【LGBTフレンドリーな病院に②】LGBTのパートナーには「家族」と同じように対応する?医療機関の現状と対応事例

LGBTの方が自治体の発行する「パートナーシップ証明書」などを提示した場合に医療機関はどう対応すべきか?あるいはパートナーをキーパーソンにしたいと伝えられた場合、病院は手術同意などをどうするか? 現状の課題と参考となる対…続きを読む

  • リハビリ病院の悩み
  • 2021年05月03日公開

【LGBTフレンドリーな病院に①】LGBTの方も受診しやすい問診票の性別表記や対応のポイントは?

自治体で「パートナーシップ制度」が導入されるなど、LGBTの認知度が高まっています。 しかし当事者のなかにはLGBT特有の「受診しにくさ」で受診控えする方も。 LGBTの方も受診しやすい対応や問診票の性別表記について、医…続きを読む

  • リハビリ病院の悩み
  • 2021年04月30日公開

リハビリ専門職を目指す学生必見!今後、需要と供給のバランスはどうなるの?

理学療法士や作業療法士などリハビリ専門職を目指す学生は年々増加傾向ですが、「就職先がない」「給料が安い」というネガティブな話題も出ています。 世間ではコロナ禍の影響もあり、医師不足や看護師不足が話題に上がっていますが、「…続きを読む

  • リハビリ病院の悩み
  • 2021年04月02日公開

急性期でもADL練習って必要?片麻痺患者さんの排泄動作練習について解説します

回復期病院で勤務するセラピストにとって、ADL練習はリハビリの中心部分であり、もっとも力を入れるべきところでしょう。 いっぽう、急性期病院では、在院日数も短く、気づいたら退院の話がでていたということもあります。 急性期に…続きを読む

  • リハビリ病院の悩み
  • 2023年06月02日公開

PT・OT・STの最新知識はウェビナーで得ることもお勧め。ウェビナーならではの特長とメリットを解説します

2020年以降、オンラインで行われる「ウェビナー」を活用するセミナーが大きく増加しています。 PT・OT・STに向けたセミナーも、例外ではありません。 本記事ではウェビナーならではの特長と、受講するメリットについて解説し…続きを読む

  • リハビリ病院の悩み
  • 2021年04月02日公開

新型コロナウイルスのワクチン接種で知っておきたい具体的な副反応と注意点

アメリカやイギリスなどの諸外国では、すでに医療従事者への新型コロナウイルスワクチン接種が開始されています。 今後は日本でも、これらのワクチンをその諸外国からの供給を受け、医療従事者から接種が開始される予定となっていますが…続きを読む

  • リハビリ病院の悩み
  • 2021年04月02日公開

サブスペシャリティを身につけよう!日本リンパ浮腫治療学会認定資格のリンパ浮腫療法士になるには

リハビリテーションにおける専門分野はさまざまですが、認定資格などのサブスペシャリティを持つことは、キャリアを築く上でも重要なポイントとなります。 これまでもこのサイトでは、心臓リハビリテーション指導士、呼吸療法認定士、腎…続きを読む

  • リハビリ病院の悩み
  • 2021年04月02日公開

急性期は忙しくて時間がない?リハビリの適応を見極めて業務効率を改善しよう!

地域の中核となる急性期病院では、毎日数十人規模の患者さんが救急受診や救急搬送をされるため、スタッフは日々業務に追われています。 患者さんのなかには機能障害やADL低下をともなう場合も多く、必然的に医師からのリハビリ指示も…続きを読む

1〜30 / 185件