整形外科・リハビリ病院が抱える課題(ヒト・モノ・カネ)をサポート

  • Facebook

クリニック・治療院 OGメディック

1〜8 / 8件
  • リハビリ病院の悩み
  • 2021年04月02日公開

急性期でもADL練習って必要?片麻痺患者さんの排泄動作練習について解説します

回復期病院で勤務するセラピストにとって、ADL練習はリハビリの中心部分であり、もっとも力を入れるべきところでしょう。 いっぽう、急性期病院では、在院日数も短く、気づいたら退院の話がでていたということもあります。 急性期に…続きを読む

  • リハビリ病院の悩み
  • 2021年04月02日公開

急性期は忙しくて時間がない?リハビリの適応を見極めて業務効率を改善しよう!

地域の中核となる急性期病院では、毎日数十人規模の患者さんが救急受診や救急搬送をされるため、スタッフは日々業務に追われています。 患者さんのなかには機能障害やADL低下をともなう場合も多く、必然的に医師からのリハビリ指示も…続きを読む

下腿切断のリハビリのポイントを解説!必要な評価や断端の管理、運動療法、生活指導を紹介
  • 患者さんのケア
  • 2021年04月04日公開

下腿切断のリハビリのポイントを解説!必要な評価や断端の管理、運動療法、生活指導を紹介

近年、下肢切断の原因は閉塞性動脈硬化や糖尿病によるものが増加し、下肢切断の中でも下腿切断の割合が多くなっています。 下腿切断は大腿切断にくらべ歩行獲得の可能性が高く、術後早期から継続的なリハビリが重要になってきます。 そ…続きを読む

1〜8 / 8件