整形外科・リハビリ病院が抱える課題(ヒト・モノ・カネ)をサポート

  • Facebook

クリニック・治療院 OGメディック

1〜10 / 10件
エルゴメーターを使った心不全患者さんのリハビリ
  • リハビリ病院の悩み
  • 2021年08月22日公開

知って納得、心不全患者さんのリハビリで有酸素運動が効果的な理由とは?

心臓リハビリといえば、エルゴメーターやトレッドミルなど機器を用いた運動療法がイメージされます。 一見すると、単に有酸素運動をしているだけですが、リハビリ担当者は患者さんの変化をしっかり評価しておくことが大切です。 なぜ心…続きを読む

  • リハビリ病院の悩み
  • 2021年04月02日公開

心音の聴診ってどうすればいいの?その目的と臨床での活用方法を解説します

身体機能の改善を目的とするリハビリ専門職にとって、聴診はあまり馴染みのない評価項目ではないでしょうか。 また、「呼吸音は聞いたことがあるけど心音は自信がない」、「学生時代に習っていない」というかたも多いでしょう。 リハビ…続きを読む

  • リハビリと機器
  • 2021年04月04日公開

ペースメーカー設定の変更でADLが改善する?セラピストが評価するべきポイントをご紹介します

心臓ペースメーカーの植え込みは、不整脈治療の1つとして行われるものであり、植え込み後の患者さんを担当した経験のあるセラピストも多いでしょう。 ペースメーカーの設定は原疾患や患者さんごとに異なり、生活スタイルに合った設定で…続きを読む

  • リハビリ病院の悩み
  • 2021年04月04日公開

新人セラピスト必見!透析患者さんのリハビリで押さえておきたい3つのポイントをご紹介します

4月から働き始めた新人セラピストにとって、臨床はわからないことだらけで悩むことが多いでしょう。 特に、心疾患や腎疾患は学生時代に学ぶ機会が少ないですが、実臨床ではこれらを合併している患者さんを担当するケースもあります。 …続きを読む

1〜10 / 10件