
- リハビリと機器
- 2021年07月31日公開
実は安価で訓練場面で取り入れやすい!輪投げを使った作業療法
輪投げは子どもの遊び道具のひとつですが、実は安価で購入しやすく、訓練のバリエーションを広げるのに最適な道具なのです。 今回はOG Wellnessで取り扱う商品を用いて、実際に病院や施設などの訓練での輪投げの取り入れ方を…続きを読む
実は安価で訓練場面で取り入れやすい!輪投げを使った作業療法
輪投げは子どもの遊び道具のひとつですが、実は安価で購入しやすく、訓練のバリエーションを広げるのに最適な道具なのです。 今回はOG Wellnessで取り扱う商品を用いて、実際に病院や施設などの訓練での輪投げの取り入れ方を…続きを読む
精神科作業療法で意外と使えるエルゴメーター!うつ病回復期の方への導入事例について説明します
運動には不安軽減効果があるといわれていますが、うつ病回復期の方へのエルゴメーター導入にも心身ともにさまざまなメリットがあります。 以下にエルゴメーター導入の実際について説明します。 エルゴメーター導入の流れ エルゴメータ…続きを読む
移動式スタンディングテーブルでどこでも起立・立位練習が可能!特長や使用方法を紹介
「介助が必要な患者さんの起立練習がしたいけど場所がない…」 スタンディングテーブルは場所を取るため、なかなか導入できない施設も多いのではないでしょうか。 そこで今回は移動ができて場所を選ばないOG Wellnessのスタ…続きを読む
革細工をリハビリに生かそう!作業活動の特性やリハビリへの応用を作業療法士が解説!
作業療法ではさまざまな作業活動がリハビリに使われており、革細工も作業活動のひとつです。 革細工とは革の素材を用いてコースターやペンケースなどの作品を作ることです。 革細工という作業活動にどのような特性があるのか、なぜリハ…続きを読む
知っているようで意外と知らない!リハビリ職種の違いを理解しよう
病院で働いていると他職種の方と関わる機会は多くあります。 特に患者のQOL向上のためには、理学療法士、作業療法士、言語療法士からのサポートは不可欠です。 しかしリハビリ専門の3職種がどのような仕事をしているのか、いまいち…続きを読む
経験者が解説!理学療法士・作業療法士が海外留学で得られる6つのこと
理学療法士・作業療法士の資格をお持ちで、「海外留学をしてみたい」という目標がある方もいるでしょう。 海外留学をするには時間もお金もエネルギーも必要になりますが、留学経験を通して何が得られるのでしょうか。 今回は、作業療法…続きを読む