整形外科・リハビリ病院が抱える課題(ヒト・モノ・カネ)をサポート

  • Facebook

クリニック・治療院 OGメディック

1〜6 / 6件
  • 患者さんのケア
  • 2021年03月23日公開

呼吸リハビリ中に予測すべきCO2ナルコーシスの発生機序と所見の見方、注意点をマスターしよう

血液中の酸素濃度の低下や二酸化炭素濃度が上昇した状態を呼吸不全と呼びますが、二酸化炭素が体内に蓄積しすぎた状態をCO2ナルコーシスと呼びます。 呼吸リハビリを行う上で呼吸機能だけでなく、さまざまな症状を引き起こすCO2ナ…続きを読む

  • リハビリと機器
  • 2023年06月02日公開

運動の邪魔にならずにリハビリ時の血中酸素飽和度(SpO2)や脈拍の測定が可能!パルスフィットはメリットたくさん

呼吸機能や循環機能に何らかの障害がある患者さんの運動療法の際に必要な身体所見(フィジカルアセスメント)の一つに、血中の酸素飽和度(SpO2)や脈拍の測定があります。 しかし、通常のパルスオキシメーターは指先にプローブを装…続きを読む

  • リハビリと機器
  • 2021年04月04日公開

ペースメーカー設定の変更でADLが改善する?セラピストが評価するべきポイントをご紹介します

心臓ペースメーカーの植え込みは、不整脈治療の1つとして行われるものであり、植え込み後の患者さんを担当した経験のあるセラピストも多いでしょう。 ペースメーカーの設定は原疾患や患者さんごとに異なり、生活スタイルに合った設定で…続きを読む

1〜6 / 6件