捻挫や打撲は整骨院に!自由診療なら肩こりまで柔道整復師が診てくれる!
整骨院は、整形外科とは違い医師はいませんが、施術するのは柔道整復師という国家資格者です。
柔道整復師は、筋肉疲労から骨折の応急処置まで、さまざまな症状に対応することができます。
そこで今回は、柔道整復師が経営する整骨院や、その具体的な施術内容についてご紹介します。
目次
整骨院で保険が適用されるのは「外傷」と「骨折や脱臼などの応急処置」のみ
整骨院や接骨院に対し、みなさんはどういったイメージをもたれているでしょうか。
つき指や捻挫など、ケガをしたときに診てもらう場所、というイメージのほかに、「肩こりや腰痛など、身体のつらい症状を診てもらう場所」と思っている方もいらっしゃるかもしれません。
柔道整復師が経営する整骨院や接骨院、ほねつぎでは、「ケガをしてから時間がたっていない」症状、具体的にいうと、捻挫やぎっくり腰、打撲といったものについては保険適応内にて治療してもらうことが可能となっています。
逆に、「もう何年も腰痛で悩んでいる」といった症状や、「肩こりがひどい」といった、いわゆる慢性的な症状に対しては、保険証を提示し保険適応の治療を行うことはできません。
これは、柔道整復師という国家資格が捻挫や打撲といった、外傷によってできたケガへの「施術」や、骨折や脱臼などの「応急処置」のみを「医業類似行為」として保険適応にて治療可能とされているからです。
また、柔道整復師が「医師の判断が必要」と判断した場合には、近隣の医師へ紹介状を書いてもらうことも可能です。
会計時にサインを求められるのはなぜ?「整骨院が保険請求を代行しているから」
整骨院や接骨院、ほねつぎに行った際、月初めに必ず書類に直筆でサインをしてほしいといわれます。
このサイン、実は病院などとは違って、保険請求のために必ずしなくてはいけないものなのです。
病院などの医療機関では、医師が治療を行うことが前提であり、保険適応で行われる医療行為がほとんどなので、保険証を出すだけで自己負担額のみを負担し、治療を受けることができます。
一方、整骨院などでは、治療内容によって保険適応のものとそうでないものとがわけられます。
そのため、本来は患者さんが治療にかかるお金を一度全額自己負担して支払い、その後保険適応分については自ら請求することが求められます。
しかし実際には、整骨院であっても自己負担額は保険適応分のみです。
これは、整骨院などが患者さんの代わりに保険適応分を請求する「受領委任」が認められていることに由来しています。
この受領委任を行うにあたっては、患者さん自身のサインが必要になります。
そのため、整骨院で保険適応の施術を受けるためにはサインを求められる、というわけです。
時間をかけて肩こりや筋肉疲労をとる!自由診療で施術可能
では、慢性的な肩こりや筋肉の疲労回復については、整骨院などで治療することはできないのでしょうか。
結論からお伝えすると、これらの治療は「保険適応とはなりませんが、全額自己負担にて施術を受けることは可能」です。
そのため、整骨院や接骨院のなかには保険適応による施術のほかに、時間をかけてゆっくりと筋肉疲労をとるための施術を自由診療として行っている所が多くなっています。
また、整骨院などの看板に「骨盤矯正」や「猫背矯正」といったさまざまな施術内容が掲示されているのをご覧になったことがあるかと思います。
これらも保険は適応されず、全額自己負担による自由診療によって受けることが可能となります。
よって、整骨院などで慢性的な症状を改善してもらいたい場合には、自由診療で受けられるところを探すとよいでしょう。
「カイロプラクティス」や「整体」は別物!無資格者が行っているケースも
整骨院や接骨院などとともに、街中でよく見られるのが「カイロプラクティス」や「整体」という看板です。
これらは基本的に国家資格などを有していない、無資格者が多く行っています。
なかには民間の資格を有している方が経営しているケースもありますが、多くは短時間の研修を受けただけで、すぐに患者さんへの施術を行っています。
専門的な技術や知識が十分でない状態で施術を行った結果、カイロプラクティスや整体については、施術後にかえって症状が悪化してしまう、あるいは改善が見られないというケースも、残念ながらあります。
一方、整骨院などを経営できる柔道整復師になるためには、専門学校や養成所で最低でも3年間通学し、専門知識と技術を習得したうえで、国家試験に合格しなければなりません。
よって、柔道整復師が経営している整骨院や接骨院、ほねつぎでは、専門知識をもとに確実な施術を受けることができるのです。
安心して施術を受けるためにも、整骨院や接骨院、ほねつぎといった、専門家の施術を受けることをお勧めします。
「治す」の選択肢に整骨院もプラス!
足をひねったけれど、整形外科にかかるほどでもないし…
こんなとき、頼りになるのが、柔道整復師による施術です。
専門的な知識にもとづき、あなたの症状にあった施術をしてもらうことで、自然に任せるよりも早い治癒が期待できるのです。
今回ご紹介した内容を参考にしていただきながら、ぜひあなたに合った整骨院を探してみてくださいね。
参考:
厚生労働省 医業類似行為に対する取り扱いについて(2018年1月25日引用)
厚生労働省:柔道整復師等の施術にかかる療養費の取扱いについて(2018年1月25日引用)